パッケージ・ロジスティクスのコンサルティングなら、技術士包装物流会へ。経験豊富な技術士の集団が、ニーズに適したコンサルティングを提供いたします。

Japan Packaging and Logistics Consultants Society

お知らせ

お知らせ  研究会・見学会等のご案内

研究会、見学会、受験セミナー等、技術士包装物流会の活動、行事に関してご案内致します。

研究会は、本部(東京)で年10回、関西支部(大阪)で年5回、主に会員を講師として時流に即したテーマでの講演会を行い、会員相互の研鑽に努めています。研究会へは会員以外の方のご参加も大いに歓迎していますので、ご興味のあるテーマがありましたら、どなたでもぜひご参加ください。研究会終了後には懇親会を行いますので、研究会に引き続き、こちらへもどうぞご参加下さい。

2023.5.27 7月6日 有田 俊雄先生 特別講演会のご案内
 

WPO(世界包装機構)認定、2023年『生涯包装功労賞』を日本人で初めて受賞されました
日 時:2023年7月6日(木)16:00~18:30
     ※講演16:00~17:30、懇親会17:45~18:30

場 所:如水会館『2階 スターホール』東京都千代田区一ツ橋 2-1-1

講 演:interpack 2023 視察報告を交えたグローバル包装動向について
    ~包装界の未来に対する提言と今後への期待~

申 込:
日本包装技術協会HPからお申込下さい ⇒ こちらから
主 催:公益社団法人 日本包装技術協会
共 催:日本包装専士会、日本包装管理士会、日本包装コンサルタント協会、
    技術士包装物流会、日本包装学会 
参加費:主催・共催団体 16,500円(税込・懇親会費用込)
    一般      22,000円(税込・懇親会費用込)
講 師:有田 俊雄 氏 有田技術士事務所  技術士(経営工学)当会会員

2023.5.24 第167回 関西支部 研究会(国内見学会)のご案内
 

日 時:2023年6月20日(火)08:30~15:00
集合・解散場所:新大阪駅 08:30集合(08:40出発)/15:00解散

見学場所:①東洋食品工業短期大学(兵庫県川西市花屋敷 4-23-2)
     ②キユーピー株式会社 神戸工場(兵庫県神戸市東灘区深江浜町 27-1)

内 容:新大阪駅(08:40)出発 ⇒ 東洋食品工業短期大学(09:30~11:00)
    ⇒ 昼食 ⇒ キユーピー神戸工場(13:00~14:00) ⇒ 新大阪駅(15:00)

申込方法:添付URLから申込下さい
申込締切:2023年5月25日(木)
定 員: 25名(先着順)25名となり次第締め切りとさせて頂きます
     参加者へは、集合場所等別途、ご案内を差し上げます

 

2023.5.23 「アジア・シームレス物流フォーラム2023」に当会のブースを
出展します
 

日時:2023年5月25日(木)~26日(金)10:00~17:00
場所:東京流通センター(TRC)第2展示場E・Fホール
主催:(一社)日本マテリアルフロー研究センター
当会のブースも出展しています(2A-02)。
なお事前登録制ですので、こちらに記載のQRコードから登録の上、ご来場下さい。
(上記「こちら」をクリックすると、アジア・シームレス物流フォーラム2023の招待券ページが開きます)
皆様のご来場をお待ちしています。

2023.4.23 2023年7月 技術士包装物流会研究会のご案内
 

日時:2023年7月10日(月)18:00~19:30
場所:Microsoft Teamsによるリモート開催
講演:「収穫後生理学に基づく青果物の鮮度保持・評価理論」
講師: 中野浩平氏   岐阜大学大学院連合農学研究科 教授

2023.4.11 2023年5月 技術士包装物流会研究会のご案内
 

日時:2023年5月15日(月)18:00~19:30
場所:Microsoft Teamsによるリモート開催
講演:「技術独立開業に向けて ー独立技術士の実態ー」
   (副題 稼げる技術士と稼げない技術士の違いはここだ
!)
講師: 秋元英郎氏 秋元技術士事務所
    技術士(化学部門)     

2023.3.23 第166回 関西支部 研究会のご案内
 

日時:2023年4月20日(木)18:00~19:30
場所:KITENA 新大阪(大阪市東淀川区)及び Zoomによるリモート開催 
内容:「壊さず運ぶために、輸送包装の力学的研究」

講師: 齋藤 勝彦氏 神戸大学教授 
 

2023.2.19 2023年3月 技術士包装物流会研究会のご案内
 

日時:2023年3月13日(月)18:00~19:30
場所:Zoomによるリモート開催
講演:「売れる商品を創るための食品包装設計と課題への対応
講師: 野田治郎氏 野田治郎技術士事務所 
    技術士(経営工学部門) 当会前会長 現相談役     

2022.12.21 特別講演会のご案内
 

日時:令和5年1月27日(金)16:00~17:30
場所:機械振興会館(B3-1)での開催 及び Zoomによるリモート開催 
講演:「マーケティングリサーチと商品開発」

講師: 大倉新也氏 株式会社東急エージェンシー 
         執行役員 ビジネスデザイン統括本部 副本部長    

2022.11.07 2022年11月技術士包装物流会研究会のご案内(更新)
 

日時:令和4年11月14日(月)18:00~19:30
場所:Zoomによるリモート開催(リモート開催のみに変更) 
講演:「日本の物流に関する経験から来る偏見」

講師: 齋藤正宏氏 Sロジスティクス研究所(技術士事務所) 
   技術士(経営工学部門) 当会監事     

2022.9.2 2022年9月技術士包装物流会研究会のご案内
 

日時:令和4年9月12日(月)18:00~19:30
場所:Zoomによるリモート開催
講演:「フィジカルインターネット ~ロードマップから学ぶ」

講師: 板垣大介氏 株式会社ロジヤ 代表取締役 
   技術士(経営工学部門) 中小企業診断士 当会理事(関西支部)     

2022.7.14 技術士包装物流会  特別講演会のご案内
 

日時:令和4年8月1日(月)16:30~18:00
場所:Zoomによるリモート開催
講演:「持続可能な社会におけるプラスチック包装容器の役割」

講師: 加茂 徹氏 早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構  
         ナノプロセス研究所 客員教授     

2022.6.9 2022年7月技術士包装物流会研究会のご案内
 

日時:令和4年7月11日(月)18:00~19:30
場所:Zoomによるリモート開催
講演:「環境対応包装用フィルムの動向」

講師: 清水敏之氏 東洋紡株式会社 パッケージング開発部 
   技術士(化学部門) 当会会員     

2022.3.27 2022年5月技術士包装物流会研究会のご案内
 

日時:令和4年5月16日(月)18:00~19:30
場所:Zoomによるリモート開催
講演:「国産野菜の新たな価値創造とバリューチェーンの構築」

講師: 有井雅幸氏 デリカフーズ株式会社 事業統括部 品質保証室長
   兼 株式会社メディカル青果物研究所 取締役研究所長     

2022.1.26 2022年3月技術士包装物流会研究会のご案内
 

日時:令和4年3月7日(月)18:00~19:30
場所:Zoomによるリモート開催
講演:「即席麵プライベート・ブランドを通じた垂直的関係に関する研究」

講師: 金岡節男氏 食品流通安全管理技術士研究所 技術士 当会理事     

2022.01.08 特別講演会のご案内(リモート開催のみに変更)
 

日時:2022年1月26日(水)16:00~17:30
場所:リモート開催(Zoom使用)
   (変異株によるCovid-19感染症拡大の状況から、リモート開催のみとしました。
    機械振興会館での開催はございませんので、ご了承ください。)

講演:「農産物の機能性と流通改革がSDGsの実現につながる」

講師: 丹羽真清氏(デザイナーフーズ株式会社 顧問、
         (一財)日本ヘルスケア協会理事 野菜で健康推進部会 部会長) 

2021.10.25 2021年11月技術士包装物流会研究会のご案内
 

日時:令和3年11月15日(月)18:00~19:30
場所:Zoomによるリモート開催
講演:「軟包装とSDGs、そして5Gに向けて」

講師: 森川亮氏 富士機械工業株式会社 開発部 部長、博士(工学)、当会理事 

2021.8.5 2021年9月技術士包装物流会研究会のご案内
 

日時:令和3年9月27日(月)18:00~19:30
場所:Zoomによるリモート開催
講演:セルロースナノファイバー市場の動向と展望

講師: 船木知子氏 株式会社矢野経済研究所    

2021.7.21  技術士包装物流会 特別講演会のご案内
 

日時:令和3年8月3日(火)16:30~18:00
場所:Zoomによるリモート開催
講演:循環型社会実現を目指す紙・包装のイノベーション

講師: 有田俊雄氏 有田技術士事務所 技術士(経営工学部門)当会会員   

2021.5.6 2021年7月技術士包装物流会研究会のご案内
 

日時:令和3年7月13日(火)18:00~19:30
場所:Zoomによるリモート開催
講演:デザイナーでもアーティストでもないエンジニアが語るデザイン思考とアート思考

講師: 尾崎尚武氏 株式会社資生堂 技術士(経営工学部門)当会会員
                                  HCD-Net認定 人間中心設計専門家   

2021.2.17 2021年5月技術士包装物流会研究会のご案内
Zoomによる開催(Zoomのみの開催になりましたのでご注意ください

 

日時:令和3年5月17日(月)18:00~19:30
場所:Zoomによるリモート開催
講演:ドレッシング容器開発におけるユニバーサルデザインへの取り組み

講師:北 松彦氏 理研ビタミン株式会社 技術士(経営工学部門)当会会員      

2021.2.17 2021年3月技術士包装物流会研究会のご案内
Zoomによる開催(Zoomのみの開催になりましたのでご注意ください

 

日時:令和3年3月15日(月)18:00~19:30
場所:Zoomによるリモート開催
講演:
総合物流企業の技術者として活動してきた経験、実務を振り返って
講師:井沼俊明氏 技術士(経営工学/電気電子部門) 当会会員

      

2020.11.17 2021年1月技術士包装物流会研究会のご案内 
       コロナウイルス拡散防止の為、Zoomによるリモート講演といたします。
 

日時:令和3年1月27日(水)18:00~19:30
場所:Zoomによるリモート講演
講演:ハウス食品グループの容器包装開発について
講師:門田恭明氏 ハウス食品グループ本社㈱ 技術士 当会会員


      

2020.11.3 11月度 技術士包装物流会研究会のご案内 
       コロナウイルス拡散防止の為、Zoomによるリモート講演といたします。 
2020.8.3  9月度技術士包装物流研究会(Zoom講演)のご案内 
       コロナウイルス拡散防止の為、Zoomによるリモート講演といたします。 

日時:令和2年9月28日(月)18:00~20:00
場所:
Zoomによるリモート講演
講演:「
食品包装用プラスチックフィルムとその規格
講師:坂巻千尋氏 凸版印刷㈱ 技術士 当会理事
会費:当グループ会員以外の方は、参加費 2,000円   
申込:
9/24()までに、下記 坂巻まで直接御下申込さい。
   研究会担当 坂巻、chihiro.sakamaki@yahoo.com

Zoom招待状、資料,会費振込先を事前に申込者にメール発信します。
・当グループ会員以外の方は、会費を事前に、お振込願います。

会員外、一般の方の講演会へのご参加も歓迎致します。
  どうぞお気軽に
おいで下さい。

      

2020.7.12  8月度技術士包装物流研究会(Zoom講演)のご案内 
       コロナウイルス拡散防止の為、Zoomによるリモート講演に変更します。 

日時:令和2年8月3日(月)16:30~18:00
場所:
Zoomによるリモート講演
講演:「アイスボックス代替ブロッコリー輸送

~鮮度保持フィルムを活用した発泡スチロール代替検討」
講師:成田 純一 氏 三井化学東セロ㈱ 技術士 当会理事
会費:当グループ会員以外の方は、参加費 2,000円   
申込:
7/30()までに、下記 坂巻まで直接御下申込さい。
   研究会担当 坂巻、chihiro.sakamaki@yahoo.com

Zoom招待状、資料,会費振込先を事前に申込者にメール発信します。
・当グループ会員以外の方は、会費を事前に、お振込願います。

会員外、一般の方の講演会へのご参加も歓迎致します。
  どうぞお気軽に
おいで下さい。
      

2017.2.12  5回「包装・物流技術士による技術士受験説明会」実施報告をアップしました。 
2017.1.4  当会田中会長執筆、「月刊包装技術」連載記事をアップしました。 
2016.12.12  平洋二郎氏講演(第131回関西支部研究会)議事録をアップしました。 
2016.12.6  当会田中会長執筆、「月刊包装技術」連載記事を掲載中です。 
2016.11.23  菱沼技術士事務所 菱沼氏研究会発表要約(2016.9.29)をアップしました。?????????i?V?????j?m?d?v 

2016.11.23  (株)フードテクニカル・ラボ 伊藤氏研究会発表要約(2016.8.5)を掲載中です、

2016.11.20  TOKYO PACK 2016 共催報告(2016.10.4-7)をアップしました 
2016.11.20  グリコ北本工場見学会報告(2016.11.13)をアップしました 
2016.11.4  宮本氏講演(第130回関西支部研究会)議事録をアップしました。 
2016.11.3  当会田中会長執筆、「月刊包装技術」連載記事をアップしました。 
2016.10.10  当会田中会長執筆、「月刊包装技術」連載記事を掲載中。
2016.9.30  第5回「包装・物流技術士による技術士受検説明会」のお知らせ
技術士受検説明会のお知らせ、及び、申込について、添付Fileをご参照ください。  
2016.9.27  当会田中会長執筆、「月刊包装技術」連載記事を掲載中です。
2016.9.23  11月度本部研究会のご案内

「高温高圧調理ができる電子レンジ対応袋とその効果」                                                                         講師 株式会社メイワパックス 野田技術開発課  平田 達也氏 

2016.9.4 細山氏研究発表要約(9/1 第129回関西支部研究会)

2016.9.1 10月度関西支部第130回研究会のご案内

RFIDの活用動向とロジスティクスについて」                                                                             -IoTについて概観し、IoTにおけるRFIDの位置づけを確認する                                                       講師 宮本経営技術士事務所代表宮本一隆氏

 

2016.8.26  9月度本部研究会のご案内

技術士に期待される「総論」から「各論」への合理的な展開                                                     ー「各論」開発の事例としてヒートシール技法の”デファクトスタンダード”を提示するー                      講師 菱沼技術士事務所  菱沼 一夫氏 

2016.8.5  グリコ()宮木氏研究会発表要約をアップしました。

2016.8.2 当会田中会長執筆、「月刊包装技術」連載記事をアップしました。

  「南米メルコスールにみる食品・包装事情」 月刊包装技術8月号 連載 海外便りその7

2016.7.5 当会田中会長執筆、「月刊包装技術」連載記事をアップしました。

      「タイの食品・産業事情」 月刊包装技術7月号 連載 海外便り(その6)

2016.6.28 当会田中会長講演のご案内

農林水産省の要請により

    「 Packaging Strategy Introduction of food Packaging Situation in JAPAN

    と題してシンガポール国立大学寄付講座で講演されます。

2016.6.21  8月度本部研究会と納涼会のご案内

「食品・化粧品の包装資材におけるハラール性担保の問題点」 

      講師 ()フードテクニカル・ラボ代表取締役  伊藤 健氏

2016.6.6 当会田中会長執筆、「月刊包装技術」連載記事をアップしました。

「カンボジアにおける青果物流通の現状と課題」

               月刊包装技術6月号 連載 海外便り(その5)

2016.5.25  7月度本部研究会のご案内

「食品包装のタンパリング防止について」 

      講師 江崎グリコ()商品開発研究所所長  宮木 康有氏

2016.5.10 当会田中会長執筆、「月刊包装技術」連載記事を掲載中です

     「カンボジアの食品包装産業事情」

              月刊包装技術4月号 連載 海外便り(その3)

2016.5.9 当会田中会長執筆、「月刊包装技術」連載記事を掲載中です

「ベトナムの食品包装産業事情」 月刊包装技術5月号 連載 海外便り(その4)

2016.4.25 当会田中会長講演のご案内

フードサプライチェーンにおける「食品ロス」削減と利害関係者の役割

       と題して日本包装学会第70回シンポジウムにて講演されます

2016.4.17  福喜多氏研究会発表要約(第127回関西支部研究会)
2016.2.15 当会田中会長の執筆記事が、「月刊包装技術」に掲載されました
2016.2.15 第3回関西支部技術士受験説明会(2月9日開催)要約
2016210 総会記念講演(118日)要約を掲載中